2025修学旅行のご案内:おがた商店

2025年9月19日(金)

皆さんこんにちは。生徒会役員、辻蔵弥生です。
今年の修学旅行もそろそろ中盤を迎え、もう全部観光しちゃったわよ感が出てきたところで、私の出番ですね!?

ちなみに、全体像がよくわかる早川くんの紹介ブログは、下記からどうぞ!
2025 修学旅行 1日目
2025 修学旅行 2日目
2025 修学旅行 3日目

さて私が今日書くのは、鳴門公園マップ「千畳敷展望台」から1步左(←)にある、渦潮みやげ・カフェOgata「おがた商店」さんです。
こちらのおがた商店さん、なんと50年営業しているお店なんです。

「土産物店」では、徳島県特産品の"鳴門海峡産わかめ・鳴門金時芋・すだち"を販売し、地元の食材を使ったお菓子・酒・大谷焼き・ご当地キーホルダーなどを取り揃えております。
「カフェ」では、オリジナルご当地スイーツの"わかめソフト"が大人気です。
他にも鳴門ならではの"なるちゅるうどん・鳴門金時コロッケ"徳島ラーメンなど、鳴門金時芋・すだち を使った ご当地スイーツ&グルメが 大人気です。

お土産とカフェが連なっている建物です。
つまり、ここに来ればお土産も買えるし、美味しいものも食べられるし、最高ってことですね。

では、今回翔愛学園修学旅行2025の為に提供いただいた商品(食料品アイテム)をご紹介しますね!

【わかめソフト】
地元の"わかめ"を試行錯誤を繰り返しながらオリジナル製法で誕生した 当店の看板メニュー。
甘〜いソフトクリームですが"わかめ"が後から追いかけてくる感じです。
味覚がそれぞれに違うため「美味しい!」「うぇ〜っ無理!」と、この2つの反応に分かれるところも面白い商品に仕上がったと思います。
辻:美味しかった!


【すだちソフト】
バニラソフトクリームにオリジナルレシピでお作りした"特製すだちシロップ""すだちスライス"をトッピングしています。
ご注文をお聞きしてから「シロップ」「すだちスライス」をご用意しますので、とてもフレッシュな風味がお口の中に広がります。
辻:すだちシロップがめちゃくちゃ美味しい!そして、すだちは皮ごと全部食べられる!


【鳴門金時コロッケ】
鳴門特産品の鳴門金時芋だけを使ったオリジナルメニューです。
現在は、まあるく一口サイズに作ったコロッケを「 可愛く!食べやすく!」をモットーにスティックに刺して"お団子”風に進化を遂げました。
見た目も可愛く、鳴門金時芋の素朴な味わいが楽しめます。
辻:鳴門金時甘くて美味しい!しかもかわいいっ!!


【なるちゅるうどん】
鳴門ならではの塩田作業の労働者に『柔らかく食べやすい食事』として提供されたのが こちらの"うどん”。
当初は"鳴門うどん"と呼ばれていましたが、2000年以降"なるちゅるうどん"と呼ばれ定着したようです。
不揃いの細麺が喉越しもよく「ちゅるちゅる〜」と食べられます。(一部、鳴門商工会議所資料を参照)
辻:いわゆる「麺のコシ」はないんだけど美味しいなこれ…!

そうだそうだ。
この撮影スポットに写るキャラクターのご紹介もしましょう。

赤い子は、いも太郎
おがた商店さんのオリジナルキャラクターです!
個人的に台車に乗っているのがツボです。
そして緑の子は、徳島県マスコットキャラクターのすだちくん
お店のオーナーさんが許可を得て作製して、ここに立っているそうです。

機会があったら、ぜひ実際のお店にも行って下さいね。
そういえば、インスタもあるって言ってました!
カフェの食べ物が美味しいのはあたりまえかもなんですけど、お値段が良心的(観光地価格じゃない!!)でしたよ!
だから、他にも食べたい物はあったけど、全部アイテム化は無理!って偉い人に言われたので、上記4点にしぼりました。

私もまた食べに行きたい。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。