こんばんは
生徒会 星野です。
本日はテストでお騒がせしました。じつは、twitter連携部分のアップデートを行っていたのです。
それでは、新仕様について詳しく解説しますね。
まず、名称ですが、「ケータイBBS」という呼び名に統一されます。
第二学園にはtwitter連携がなく、当初からケータイBBSという呼び名を使っていました。また、Androidアプリ版をご利用の方は、ログイン前にtwitter連携窓が表示されていましたが、その部分が「ケータイBBS」という名称になっていたのを気付いた方もいると思います。
実は、今回の名称変更はずっと以前から決まっていたので、Androidアプリ版は仕様変更後の名称を先取りしていたというわけです。
それでは、新しい「ケータイBBS」についてご説明しましょう。
タブが3つに増えているのがわかりますか?「友だちへ」「全員へ」「Twitter 」となっていますね。
詳しく説明していきましょう。
「
友だちへ」
まず、「友だちへ」タブからメッセージを送るには、天使のとまり木で売っている「携帯電話」アイテムを所有している必要があります。
そして、このタブから送信したメッセージは、「友だち以上」にしか配信されません。
「今、天使像前にいるよ」とか、「寮に帰ります」とか、個人的な伝言にも気兼ねなく使うことができますね。
寮友以上とか、恋人以上とか、こまかい設定はできませんが、会話をするためのツールではなく、あくまでtwitter的に自分の友だちへ自分の状況を報告するような使い方を想定しています。
「
全員へ」
次に「全員へ」タブを説明します。こちらは、課金アイテムになってしまいますが、「GPS携帯電話」が必要になります。
あとから説明する「Twitter」タブでも全体へメッセージを送れますので、わざわざ買う価値はないかもしれませんね。ただ、僕や茅野先輩のように、twitterアカウントを持っていない生徒にとっても、イベント告知などを行う手段が増えることになります。
「
Twitter」
こちらは以前と変わらずTwitterと連携するためのタブです。第二学園では、モバゲー規約によりtwitter連携ができませんので、機能そのものが削除されます。
課金アイテムである「GPS携帯電話」を購入しなくても、twitterアカウントと連携することで全体へ配信できるようになりますので、これまでと同様に活用してください。
呟くと羽が2枚降ってくるのも、以前と変わらず、Twitter連携のみの特典です。
その他のバージョンアップ
次に、下半分の表示画面のバージョンアップ内容です。
公式マーク
僕たち生徒会や、先生方、それから公式部のスタッフや学園祭出展団体のスタッフで、マジックキーを持っている方が「全員へ」メッセージを送信すると、「公式」マークが付きます。
そして、公式マークが付いたメッセージは、上部に30分間留まりますので、イベント告知がしやすくなります。
※twitter連携ではマジックキーを持っていても公式マークが付きません。
写真の埋め込み
今まではtwitter連携の写真がリンクで表示されていましたが、小さく埋め込まれるようになります。
写真がわかりやすくなって、いいですね!
アップデートは近日中を予定しています。楽しみにお待ちくださいね!
ピンバック: ケータイBBSとツイッター連動 | 24時間イベント倶楽部