[2014翔愛祭]出展募集要項

こんにちは
会長 早川です。
体育祭もラストスパートに差しかかり、勝負が白熱していますが、その一方で11月に開催される学園祭「2014翔愛祭」の出展募集が開始されています。
出展側として参加を考えている有志の方や団体は、既にヤキモキしながら準備を開始している頃ですね。
出展に関するやりとりは、生徒会室の掲示板と、毎週金曜日に予定されている質疑応答の場で行われますが、ここで改めて補足しておきたいと思います。
2014年11月開催の「翔愛祭」出展募集が開始します。
希望団体は「【重要なお知らせ】」に記載されている内容を熟読の上、希望枠へ申請してください。
なお、開催までの間、追加情報を随時ご確認お願いします。
生徒会室掲示板の一番上に【重要なお知らせ】という見出しが固定されています。
ここ、すごく長くて読むのたいへんなんですよね。
ただ、注意事項や禁止事項が書かれていますので、出展を考える団体のリーダーやスタッフは、必ず目を通してくださいね。

■2014年翔愛祭日程
2014年11月15日(土)17:00~2014年11月24日(月・祝)22:00
※2014年11月13日(木)17:00から出展準備開始となります。
学園祭期間中は、東棟1階の1年生の教室が、出展教室として団体に使われます。準備期間というのは、部屋の飾りつけなどのために、東棟を出展教室に切り換える期間のことです。出展教室に誰でも入れる状態になってしまいますが、学園祭が始まるまでは、関係者以外の人は立ち入らないようにしてくださいね。またスタッフの方も、アイテムを配布したりといった行為はしないようご注意下さい。
■募集枠
【公式部活】学園祭のための募集という形はとりませんので、日頃の活動の成果を発表してください。
【特別一次枠】2014年10月20日(月)募集締切
【特別二次枠】2014年11月4日(火)募集締切
【一般枠】2014年11月10日(月)募集締切
■素材提出
【特別一次枠 運営制作】2014年11月4日(火)締切
【特別一次枠 自主制作】2014年11月10日(月)締切
【特別二次枠】2014年11月4日(火)締切
公式部の方は、既に良くご存じだと思いますので、詳しい説明は割愛します。また、特別枠に関しては、できれば一度学園祭(例えば5月にあった2014皐月祭)を経験してから検討する方がスムーズだと思います。
ただ、学園祭を経験していないと応募できないわけではありませんので、初めての学園祭で特別枠に応募したい団体は、2014皐月祭やそれ以前の掲示板やりとりが、生徒会室の掲示板にありますから、熟読と把握をお願いします。
特別枠のことが良くわからない方は、できるだけ一般枠の申請を検討してくださいね。

■定例会について
□ 場所 生徒会室
□ 日時 10月10日 (金) 21:00~22:00
□ 対象 特別一次、一般枠に応募を考えている方
特別一次枠および一般枠に関する質疑応答の場とさせていただきますので、その他の質問はご遠慮下さい。10月10日から11月7日までの毎週金曜日、21:00~22:00で、定例会を予定してます。
公式部を除く全ての学園祭に関する質疑応答の場を設けさせていただきますので、ご参加下さい。
※公式部につきましては、各部室の掲示板を使用してるので、定例会での質問はご遠慮下さい。
昨日の10月10日から、副会長の如月さんによる質疑応答会がはじまっています。出展を検討している団体の関係者は、できるだけ出席をお願いします。
もちろん、リアル事情で出席が難しい方は、掲示板のみのやりとりでも出展できます。

■カテゴリ
出展カテゴリを明記してください。
(A)模擬店
例:消費アイテムの制作や配布
(B)展示
例:スライドショー、音楽展示、写真展示、撮影スタジオ
(C)ミニゲーム
例:すいか割り、金魚すくい、枕投げ、ダーツ、PKゲーム
(D)ラリー系イベント
例:宝探し、スタンプラリー
(E)ステージイベント
例:演劇、トークショー
(F)その他のカテゴリ
判断に迷った場合は質問するか(F)にして下さい。
一般枠の方、よくわからないけど参加側で楽しみたい方は、(A)で考えて頂くのがいいと思います。

■応募内容
簡単な企画概要と、学園祭期間中の意気込みを書いてください。
生徒会に制作依頼するものは、依頼項目を「箇条書き」にし、作業量を明記してください。(アイテムの種類と個数等)・制作物や生徒会作業量に関して学園祭ではより多くの出展団体を採用してあげたいと思っています。
一団体で制作物や作業量が多すぎる場合は、採用されない可能性がありますので、譲り合いの精神をもって、企画してください。・代表について出展団体の代表者は兼任不可とさせてもらいます。
ただし、アドバイザーやスタッフとして複数の団体にて出店に携わることは問題ありません。
 いよいよ具体的な出展方法ですが、「企画書」が必要になりますので、早めに準備してください。企画書の作り方で不明がある場合は、質疑応答会を活用して頂くのがいいと思います。簡潔にまとめられれば、掲示板への記載のみでOKです。
尚、今回からの試みとして、特別一次枠の募集掲示板は「画像アップロード」対応になっています。(翔愛第二学園はモバゲー規約により画素をアップロードできません)
企画に図が必要な場合、画像を添付するのにも掲示板をご利用頂き、メール提出は最低限に留めて頂きますようご協力下さい。

■諸注意

※1 全てのカテゴリにおいて、期間中の交流要素が無いものは採用されない可能性があります。但し、展示内容が普段の活動の成果であるようなケースは問題ありません。

※2 案内役の人員が少ない団体、期間中ログインできる時間が限られる団体は、ステージイベントをお薦めします。

※3 特別枠では、各カテゴリをバランスよく採択していきますので、応募が多いカテゴリは、採用が厳しくなる可能性があります。

※4 学園祭は生徒が考えたものを生徒会に作ってもらう場ではありません。生徒が主体で作って、システム的な制約上生徒が作れない部分を生徒会がサポートするのが学園祭です。
作業量を比較して生徒会作業量が上回らないようなものを提案ください。「こんなもの作って下さい」のような丸投げは採用されませんし、「こんなもの」の部分が曖昧な場合も採用されません。

※5 応募は早いもの勝ちではありません。提案がかぶった場合は、合同開催を検討して下さい。

※6 1つの団体で複数の製作物を提案される場合、1~2点に絞って頂く可能性が高くなります。
ただし、生徒会側で案を絞る前提で複数の希望を提案することは問題ありません。その場合(第一希望、第二希望…)のように、優先順位を記載して下さい。

※7 団体らしさが出ていない提案は採用されにくくなります。ただし、現実離れしすぎた提案も採用されにくくなります。ありそうなものに、ひと捻り加えた提案を期待しています。

※8 採用基準は毎回変化しています。前回通ったものが今回も通るとは限りませんので、ご了承をお願いします。

※9 経験の浅い団体、どうしていいか良くわからない団体は、まず一般枠を利用して、出展する立場の楽しさを味わって下さい。その経験が、次回の学園祭に役立ってくると思います。

 

他に注意事項があれば、生徒会室で案内させて頂きます。

それでは、皆さん。今回の学園祭も成功させられるよう、一緒に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。