2025年4月19日(土) 早川祐希です。
都民の森にアップデートが入りました。
これまでのブナの路とは別に、石山の路が追加されて山頂まで登山できるようになりました!
■都民の森 石山の路
まずはバナーから都民の森に向かいましょう。
奥まで進むとブナの路と石山の路の分岐点にたどり着きます。
石山の路は山頂までVR動画が埋め込まれています。
VRモードは各種設定からON・OFF設定できますが、
せっかくなのでONにしてみて登山の雰囲気を堪能してみてください。
道中進むと最初の1、2番目のエリアには固定VRで360度見渡せます。
ブナの路と同じように、途中までは川沿いに進むので景観がとても良いですね。
ここからは本格的な登山道 石山・深山の路です。
川沿いを終えて崖沿いの路が始まりますよ。油断していると右の画像のように滑落するので気を付けましょう。
※実際に歩いた時ですが、このエリアが最も急こう配になっており大変でした
岩がごつごつしている箇所もあります
気を付けて登りましょう。
ここまで結構歩いたと思います!
深山の路はまだ続くので先に進んでみます。
少し進むと開けた場所にやってきました。
ここまでの深山の路は樹木が生い茂っていたので、道中ガラッと開けて印象に残っています。
更に進むと中間地点につきました。
実際に石山の路経由で山頂まで行かれる場合、ここが中間地点に該当するかなと思います。
なお、進行方向の後ろを見るとわかりますが、都民の森を超えて西原峠方面(上野原市)の通路があります。
ベンチがあるので少し休憩します…
アイテム情報
生徒会の情報によると、
前回ブナの路に引き続き、アイテムがマップのランダムの場所に落ちているみたいです。
上記のアイコンを見つけたらクリック・タップしてみてください。
今回アイテムは全部で3種類+回復アイテム1種類あるとか!
ああ春といえば鳥ですね。今回のアイテムは少し高いところにあるかもしれません…
俺はさっき回復アイテムを見つけた?ので食べて体力が回復しました。
では先に進んでみましょう
■大沢山
深山の路も終わり歩いていて気持ち良い開けた登山道が続きます。
鳥の鳴き声も実際に歩いてみると聞こえてきますよ。順路に沿って進むと大沢山にたどり着きます。
看板が見えてきました。三頭山まではまだ結構距離がありますね。
アイテムも結構見つかったような気がします!
大沢山にたとりつきました。←を見てみると
遠くの山岳をご覧になれます。一番大きいあの山は富士山でしょうか。
大沢山は1482mほどです。ゴールの三頭山まではここから50mほどなのであと少しです!
■ムシカリ峠~山頂
大沢山らからさらに進むと少し坂道を下り、避難小屋に到着しました。
ここからはムシカリ峠を経由して三頭山山頂までの路になります。
ゲームには登場していませんが更に進んでいくと、ブナの路との合流地点が見えてきます。
↖三頭山方向(順路) ↑ブナの路(帰路)↗大沢山・石山の路(帰路)です。
この日、俺はブナの路で最初に三頭山まで登り、分岐点まで帰り、分岐点から再度石山の路でここまで戻ってきました。
都民の森は山頂までのルートが複数あるので行きと帰でそれぞれ異なる道を楽しめますよ。
山頂手間での階段です。かなり体力を消耗するポイントですが、もう少しなので頑張りましょう!
あと少し!
だいぶ賑やかな音が聞こえてきました。
■三頭山山頂
三頭山山頂です。
ここまでお疲れ様でした!
📷スポットからは富士山をご覧になれます。
更に180度後ろを見てみると、三頭山山頂の石碑があります。
ここまで登山した証を写真で残しましょう。
撮影時に山頂は登山客でにぎわっており、人がいないところを撮影するのが困難なくらい賑わっていました。ここで昼休憩を取り、鞘口峠経由や野鳥小屋経由で下山する人が多い印象でした。
実際に歩くと石山の路だけで山頂まで3時間以上かかります!
※高尾の3倍
また都民の森から武蔵五日市までのバスが16:45が最終便なので、バスを利用される場合は時間に注意が必要です。
これだけ?
ではいってらっしゃい!